【シナリオ例】cobitで取得したファイルをGoogle Driveにアップロードする フォローする
ここではcobitで取得したファイルをGoogle Driveに連携するシナリオの作成方法について説明します。
シナリオの完成図
手順
- 事前準備
- イベント「cobit ロボット実行の成功の検知」の設定
- アクション「cobit ワークファイルのダウンロード」を設定
- アクション「Google Drive ファイルのアップロード」を設定
- シナリオを実行する
1. 事前準備
下記の準備を事前に行います。
cobit用の認証コネクタ・Webhookコネクタを用意する。
- 作成方法についてはリンクのヘルプ記事を参考に設定してください。
-
ファイルをダウンロードするロボットを作成し、事前に1度以上実行を成功させる。
- 今回のサンプルでは https://tenki.jp/radar/ のスクリーンショットを撮影するだけのロボットを使用しています。
-
実行を行い成功させておきます。
-
Google Drive用の認証コネクタを用意する。
- 作成方法についてはこちらのヘルプ記事を参考に設定してください。
-
Google Driveでファイルのアップロード先に指定するフォルダを用意する。
- 実際の画面にてアップロード用のフォルダを用意してください。
- 今回はマイドライブ上のConnectテストというフォルダを利用します。
2. イベント「cobit ロボット実行の成功の検知」の設定
まずは実行したロボットの情報を取得します。
※このイベントの詳細はこちらのヘルプ記事を参考にしてください。
シナリオ作成画面から、アプリ選択で「cobit」を選択
「ロボット実行の成功の検知」を選択
Webhookコネクタを選択
認証コネクタを選択
基本設定でロボを選択
サンプル取得後、完了して次へをクリック
3. アクション「cobit ワークファイルのダウンロード」を設定
イベント「cobit ロボット実行の成功の検知」で取得したデータには、ロボが取得したファイルの定義情報のようなものがあります(ワークファイル)。このワークファイルの情報からファイルの実体をダウンロードします。
※このアクションの詳細はこちらのヘルプ記事を参考にしてください。
「cobit」を選択
「ワークファイルのダウンロード」を選択
認証コネクタを選択
基本設定でワークファイルを選択
サンプル取得後、完了して次へをクリック
4. アクション「Google Drive ファイルのアップロード」を設定
ダウンロードしたファイルをGoogle Driveへアップロードするアクションを設定します。
※このアクションの詳細はこちらのヘルプ記事を参考にしてください。
「Google Drive」を選択
「ファイルのアップロード」を選択
認証コネクタを選択
※Google Driveの認証コネクタについてはこちらのヘルプ記事を参考にしてください。
基本設定でアップロード先のフォルダ等を選択
ファイル詳細を設定
テスト実行後、右上「保存」をクリック
テスト実行後のGoogle Driveのフォルダ
5. シナリオを実行する
シナリオ有効化をONにした状態で対象のロボットを実行し、指定したGoogle Driveのフォルダにファイルがアップロードされるか確認して下さい。
※2021年9月6日時点の情報です。