LINE WORKS トークBotによるファイル/画像の送信 フォローする
トークルームにトークBotからファイルまたは画像ファイルを送信します。
当アクションの使用にはLINE WORKS Developers ConsoleにてBotの登録、および管理者画面からBot追加の必要があります。
登録・設定方法はこちらから確認できます。
ステップ
- トークBot
- トーク対象選択
- メッセージ
- 出力確認
トークBot
ファイル/画像を送信するBotを選択します。
LINE WORKS Developers Consoleにて登録したBotがドロップダウンのリストで表示されます。
※ステータスが「準備中」のBotを選択するとシナリオ実行でエラーになります。
トークBot画面
LINE WORKS Developers Console
トーク対象選択
Botがファイル/画像を送信するトークを選択します。
-
送信先タイプ:ユーザー
メンバーを指定してBotと1:1のトークにBotからメッセージを送信します。
メンバーアカウント項目にはメンバーのIDを指定します。
トーク対象選択画面
ユーザーID -
送信先タイプ:トークルーム
Botを含むトークルームにBotからファイル/画像を送信します。
トークルームIDにはルームIDを指定します。
ルームIDはトークBotによる特定のキーワード検知イベントの出力結果から取得可能です。
トーク対象選択画面
メッセージ
メッセージとして送付するコンテンツ(ファイル/画像)を指定し、送付するファイルを設定します。
- コンテンツのタイプ
ファイルまたは画像から選択します。
ファイルの場合はファイル形式で送付されます。
画像の場合はサムネイルが表示された状態で送付されます。 - ファイル
これまでのステップで取得したファイルを選択します。
メッセージ画面
出力確認
テスト実行をします。
テスト実行結果
メッセージ送信結果
ファイル
画像
※2024年6月25日時点の情報です。