変換テーブルの作成・編集・削除 フォローする
変換テーブルの作成・編集方法について説明します。
変換テーブルの新規作成
- 任意のプロジェクトに移動する
変換テーブルはプロジェクトに紐づきます。
「プロジェクト」をクリックし、プロジェクト一覧画面から任意のプロジェクトに移動します。
トップページ - 変換テーブル一覧画面へ移動する
左サイドメニューの「変換テーブル」をクリックします。
シナリオ一覧画面 - 「新規作成」ボタンをクリックする
変換テーブル一覧画面 - 「基本設定」の各項目を設定する
基本設定画面
テーブル名 | 変換テーブルの名前です。 |
キー列名 | 変換テーブルのキーとなる値の列名を設定する項目です。値には影響しません。 |
編集権限 | 変換テーブルの編集権限を設定します。「所有者と管理者のみ」または「プロジェクト内全員」のいずれかを選択可能です。 |
- 「変換バリュー列設定」の各項目を設定する
「+変換バリュー列を追加」ボタンをクリックして最大4つまで列を設定します
変換バリュー列設定画面
変換バリュー列 | キー情報に基づく出力(変換)データの値を設定する列名です。 |
- 「基本設定」と「変換バリュー列設定」を完了したら「保存する」ボタンをクリックして保存します。
変換バリュー列設定画面
変換テーブルにレコードを追加する
- 任意の変換テーブルを一覧画面からクリックします。
変換テーブル一覧画面 - 「レコードを追加」ボタンをクリックします。
変換テーブル設定画面 - 「キー」となる値と、その「キー」に対応する「変換バリュー」を設定します。
レコード追加画面画像は「キー列名」を「名前」、「変換バリュー列名」を「ID」、「メールアドレス」、「社員番号」と設定しています。
画像のように値を設定すると、「名前(キー):Aさん」の場合は、「ID:1234」、「メールアドレス:A@biztex.co.jp」、「社員番号:1」と変換されます。
※レコードは最大1000件まで追加可能です。 - 各項目に値を設定したら、「決定」をクリックして保存してください。レコードの追加完了です。
変換テーブル設定画面
変換テーブル・レコードの編集
- 任意の変換テーブルを一覧画面からクリックします。
変換テーブル一覧画面- 「基本設定」の編集
各項目を編集後、「保存する」ボタンで変更可能です。 - 「変換バリュー列設定」の編集
各項目の右の「編集」「ゴミ箱」マークより編集・削除が可能です。 - 「レコード」の追加・編集・削除
任意のレコードをクリックすることで編集することができます。
「レコードを追加」ボタンより追加、または各レコードの右の「ゴミ箱」マークから削除することが可能です。 - 「変換テーブル」自体の削除
画面右上の「削除」ボタンをクリックすると「変換テーブル」自体が完全削除されます。
あらかじめご注意ください。
- 「基本設定」の編集